|
|
大地震 2004年10月 新潟県中越地震発生 |
2004年10月23日に新潟県小千谷市を震源とする大地震が発生した。阪神・淡路大震災)以来の震度7を観測した場所もあった。上越新幹線「とき325号」が脱線し、上越新幹線の新潟―越後湯沢間が運休となるなどの影響があった。
●株価UP↑
住宅の全半壊1万6千世帯、非難住民は10万人を超え、電気・ガス・水道・電話・携帯電話・インターネットなどのライフラインも寸断された。震災復興関連銘柄が買われ、特に新潟関連の建設会社が震災前よりも値上がりした。具体的には福田組(1899)、植木組(1867)などがストップ高になっている。建設工事用仮設機材の中央ビルド工業(1971)、コンプレッサ、発電機、建設機械の北越工業(6364)も値上がりした。
●株価DOWN↓
災害で影響を受けた新潟に工場などをもつ企業で、北越製紙(3865)北越メタル(5446)などが値下がりした。
|
大地震 1995年1月 阪神・淡路大震災発生 |
1995年1月17日に淡路島北部を震源とする大地震が発生した。震度7を観測した場所もあり、戦後最大の震災となった。
●株価UP↑
住宅の全半壊も25万世帯を超え、道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話などのライフラインも寸断された。震災復興関連銘柄が買われ、特に関西関連の建設会社、不動産会社、電気設備会社が震災前よりも値上がりした。具体的にはきんでん(1944)、大林組(1802)、フジタ(1806)、不動建設(1813)、大末建設(1814)などが2割以上値上がりしている。
●株価DOWN↓
災害で影響を受けるのは小売関連である。大丸(8234)、ダイエー(8263)、伊勢丹(8238)、阪急百貨店(8242)などが軒並み震災後2割程度下落している。
|
|